秋の剪定前の作業
肥料をまき、土の管理をした後はいよいよ来年3月まで続く剪定作業。
11月も中旬を過ぎると寒くなってきます。風が強くなると冬も間近だなーと感じさせます。
夕方3時半頃を過ぎると長靴を履く足が湿っぽく冷たく感じ出すのもこの頃からです。
センチメンタルな気分になる時期です。 |
|
|
|
2008年11月10日 鶏糞をまく |
|
|
 |
 |
10アールあたり2トンを目安にまいています。2トンというと
かなりの量かとおもいますが土の表面に
パラパラって感じです。
|
においが近所迷惑になるので土と混ぜます。といってもこの辺は畑が多いのでこの時期は
肥やし臭いです。田舎のにおいでもあります。
|
2008年11月19日 元肥 |
|
|
 |
 |
各圃場に肥やしを運びます。
|
|
 |
 |
有機質の肥料なのでにおいがします。
なのではやめにトラクターでうないます。
|
有機質は土壌中の微生物の働きにより肥料を
発揮します。うまみや色合い等梨の品質をよくします。
|
 |
 |
油粕もまきます。 |
午後からは風が強くなってきて肥料がとびます。
体ににおいがつくので今日は一番風呂です。
|
トップページに戻る
|